幼児高熱 | ブログは凄い!赤ちゃん発熱時対処法が役に立った瞬間!
幼児高熱って子育てをしている上で突然やって来ます。
最近丈夫になった長女が、先週末の日曜日突然高熱に
襲われました。
パパと2人の外出中の出来事だったので初期対応は、
全てパパが、対応をしました。
そしてブログでも公開しております『赤ちゃん発熱時対処法』
が、凄く役に立ちましたので紹介をして行きます。
詳細記事→赤ちゃん 発熱 | ママと決めた赤ちゃん発熱時対処方法
Sponsored Links
ママと決めた赤ちゃん発熱時対処方法
以前こちらのブログで紹介をしておりますが、私達家族は、
万一子供が発熱になった場合適切な判断・スピィーディー
な対応が出来るように『赤ちゃん発熱時対処法』を作って
おります。
幼児発熱(長女)が高熱で驚いた!
長女発熱当日は、朝も食欲があり特に問題なく自宅を出ました。
次女がまだ産まれて2ヶ月経過をしておりませんので長女と2人
での外出でした。
行先は、ファンタジーキッズリゾート海老名でした。寒い時期に
行く事の多い室内テーマパークです。
当日も長女は、元気に走り回り楽しく遊んでおりました。
詳細記事→幼児高熱 | ファンタジーキッズリゾート海老名 | スタッフの対応に感動!
幼児の体調は、突然の変化!幼児高熱へ
走り回る娘を見てながら『今日も元気に遊んでるなぁ~』と思いながら遊んでおりました。
ランチをする時長女が、『チッチする』との事で一緒にトイレに入ると娘の体が熱いのに
気付いたのです。
これは、ヤバイと思いすぐにファンタジーキッズリゾート海老名で体温計で熱を測った
ところ38.8℃に驚きすぐ店を出て自宅に連絡しました。
幼児高熱対処方法ブログで確認
ちょっと心配になりましたが、ブログで万一高熱の際対応方法を書いていたのを
思い出してブログで対処方法の確認をしました。
発熱の際必要な物一覧
- 加湿器(湿度の高いところでインフレンザの菌が弱い為冬場は、いつも使ってます。)
- イオン飲料(発熱時の水分補給用)
- 保冷剤(発熱時冷やし用)
- 解熱剤(急な発熱対策)
- 乳幼児用体温計(家族とは別の物を用意・体温計の汚染から感染を防ぐ為)
- かかりつけの病院(車で15分位で子供専門のクリニックの連絡先)
上記一覧表を確認しました。そしてこの中で病院に行くまでに対応する事が出来るのが、
『保冷剤(発熱時冷やし用)』・『イオン飲料(発熱時の水分補給用)』この二つと判断
ファンタジーキッズリゾート海老名下の階にあるダイエーで購入をしました。
病院へ向かう車の中で購入した冷えピタシートを
- 額
- 首の両サイド
- 脇の下
- 足の付け根
に貼り付けをしました。上記は、長女が、救急車で搬送された時に電話でアドバイスを
頂いた事なので自信を持って対応する事が、出来ました。
そして購入したポカリを娘に飲ませました。色々な不安が、ありましたが、
ブログにて確認できたので初期対応がスムーズに行きました。
最後に
やっぱり緊急時に何かにまとめてあるとスムーズに行動がとれると再認識しました。
ママが一緒の時は、そんなに心配ないのですが、パパ1人の場合には、凄く役立つ
と思いました。
初期対応が良かったのかは、不明ですが、翌日の娘の体温は、37.7℃まで下がって
おりました。
ママにも対応良かったね!と喜んでもらいました。何より早く娘の熱が下がったのが、
本当に良かったと思います。
子育てして行く中で色々な事が、今後も起こって行くと思いますが、今回本当に
『ママと決めた赤ちゃん発熱時対処方法』が、役に立ちました。
Sponsored Links
最近のコメント