幼児入院 | 長女突然の入院で困った!入院持ち物リスト
その日は、突然にやって来ました。長女が、1才6ヶ月の時です。
その時は、約2週間熱が上がったり下がったりを繰り返す長女
親として心苦しい日々を過ごしておりました。
かかりつけの病院も何度も行きましたが、結果熱が下がらず不安
の日々そして通院時に入院が必要との病院の判断そのまま入院に
なりました。(仕事中突然ママより電話で報告を受ける)
突然の入院で困った!幼児入院時の持ち物
その日は、通常に自宅を出て仕事をしている状況でした。
朝ママが、『今日○○の熱が心配だから病院に行ってくるね』
との話をしていたのでママから電話があった時は、嫌な予感が、
しておりました。嫌な予感は、的中で『○○が入院する事になった』
との連絡が入りました。
かかりつけの病院からすぐに入院との事になり娘入院時持ち物の準備は、
パパがする事になりました。
私の仕事は、自由が効くので特に仕事のアポもない状況だったので
一旦自宅に帰り入院で必要な物を用意そして買い物何もかも初めて
の経験だったので揃えるのが、本当に大変だった事を今でも覚えます。
無いのが1番でも万一幼児入院の際準備は必要
長女が入院した時に事前に入院準備をしていない為大変だった
ので長女が無事に退院した後にママと話し合いをして我が家の万一子供が、
入院した場合の幼児入院持ち物リストを作りました。
このリストさえあればパパ1人でもスムーズに入院時の持ち物を慌てる事
なく用意が、可能なリストです。
入院持ち物リスト
- 紙おむつ(最初10枚を用意)
- おしりふき(1パック)
- 着替え(親子共に3組位)
- タオル
- バスタオル(1枚・入院中寒い時等色々な場面で使う事があります。)
- ハンドタオル(小さ目のがあると何かと便利です。)
- ティッシュペーパー(1箱)
- ビニール袋(100円シッョプで購入着替えやおむつ等使う事が多かったです。)
- おもちゃ(ベッドの上で気を紛らせられるアイテムです。いつものお気に入りが理想)
- 絵本(おもちゃと同じ考え方です。)
- スプーン(病院によってはあるようですが、こちらもお気に入りが良いと思います。)
- コップ(スプーンと同じ考え方です。)
- 洗面用具(歯ブラシ等子供用・大人用)
- 筆記用具
- 携帯充電器
- 印鑑(認印あると何かと安心です。)
- DVDデッキ(幼児入院の場合協力なアイテムになります。かなり助かりました。)
- DVD(お気に入り・見た事ない新しいDVDを用意)
我が家では、上記リストを作成しております。万一子供達が入院
した場合でもこのリストがある事により慌てる事を防げます。
このリストを作成後長女は、入院しておりません。
最後に
子育ては、何事に対しても事前準備が重要です。
ここまでしなくても良いと思う方も居ると思いますが、
実際に長女が入院した際入院時に必要な物をリスト化
しておけば良かったと思いました。
そして入院持ち物リストを作成しました。これだけあれ
ば、入院時心配ないと思います。
子育ては、ママが一緒の時にパパが困る事は、ないと思いますが、
ママがいない時って凄く困る事が多いと思います。
そんな時でも何事に対してもリスト化や準備する事により突発的
な事が子育てで起こってもスムーズに対応出来ます。
子育て中のパパにおすすめです。万一に備えて
幼児入院 | 入院持ち物リストを作成してみては如何でしょうか?
Sponsored Links
最近のコメント