赤ちゃん生後4ヶ月!すくすく育つ次女に親としての嬉しさ炸裂!
昨年11月に誕生した次女ですが、無事に赤ちゃん生後4ヶ月
を迎える事が出来ました。
この1ヶ月間間は、特に病気する事なくすくすくと育っております。
次女赤ちゃん生後4ヶ月の現状を将来の思い出として書き留めておきます。
赤ちゃん生後4ヶ月目!この1ヶ月で成長したと感じた事
- 笑顔が増えた。
- 声を出して笑うようになった。
- ママのおっぱいを吸う姿に力強さを感じるようになった。
- 便秘が解消された。
- 赤ちゃんでべその治療も順調に進んでいる
- 首を激しく振るので後頭部の赤ちゃんハゲが大きくなった。
次女は、生後2ヶ月でインフレンザ感染をしましたので病気に対してちょっと
不安もありましたが、この1ヵ月間は、特に病気する事なく順調に育っております。
生後間もない頃からの便秘に関しても現状では、解消されて便をする時でもあまり
苦しい声や表情も出さなくなりおりモリモリ出しております。
この事からも赤ちゃんでべその解消に繋がり昨日が赤ちゃんでべそ治療の2回目でしたが、
先生より治療は、順調に進んでいるとのお言葉を頂きましたので安心したところです。
抱っこが大好きな甘えん坊
長女の赤ちゃんの頃と違うなと感じる事は、お腹が空いた時以外は、
ほぼ泣かない事です。
ベビーベッドの上にゴロンとさせておいても1人遊びをする事もできます。
抱っこしてもらいたい時は、甘えた声で泣くのです。
赤ちゃんの泣き声は、お腹が空いた時と甘えたい時では、鳴き声が違う事
も最近わかりました。長女の頃は、余裕がなく全くわかりませんでした。
甘えた声の時抱っこしてあげると凄く喜び声を出して笑うようになり更に
ての動きも大変強くなって来ました。
来月の今頃は、ハイハイもする頃になるのでしょうか?今から楽しみです。
最後に
赤ちゃんの生後の成長を気にする親御さんも多いと思いますが、我が家は、
あまり気にしておりません。
成長の仕方は、赤ちゃんそれぞれですし親が焦ったとしても大きくなる事
もありません。
赤ちゃんが、病気さえしなければ、その他は、自然で良いと思っております。
長女が赤ちゃん時代は、ママと喧嘩する事も多くありましたが、今は全くあり
ません。赤ちゃんにも自然体・ママにも自然体これが良い循環で周っている
感じがします。
やっぱり子育てって楽しいです。娘達が成長して行く楽しみと自分自身も娘達
と一緒に成長して行きたいと思います。
Sponsored Links
最近のコメント