赤ちゃん寝かしつけ | ママ・パパの声で安心させる
大昔から変わらないのが、子守唄を使う赤ちゃん寝かしつけです。
昔は、童謡等がメインの子守唄が主流でしだか、最近の若いご夫婦
の場合J-POPや洋楽等の曲を聞かせて子守唄にしている事が多いとも
言われております。
Sponsored Links
やっぱり赤ちゃんは、ママ・パパの声が安心します。
長女が産まれてから色々な方法を試しました。
私達夫婦もJ-POPや洋楽等を流して寝かしつけ
を何度も試しましたが、長女が赤ちゃん時代全く
通用しませんでした。
そして音楽を流すよりママ・パパの声子守唄を使う
事により悩みの赤ちゃん寝かしつけに対して大きく
前進する事に成功をしました。
昼間のママは授乳や家事で忙しい
子育てをして行く上で昼間のママの仕事は、私達パパが
思うよりやる事が多く忙しいのです。
ここを理解するとやっぱり夜間の赤ちゃん寝かしつけは、
授乳以外は、パパが担当するのが良いと思っております。
パパの声で安心させ寝かしつけのコツ
- 昼間の時間帯でも積極的に育児に関わり赤ちゃんにパパだと認識してもらう
- 普段から抱っこする時に赤ちゃんの目を見つめながら抱っこをする
- 昼間の育児に対しての動きが重要で昼間の動きが夜を決める事を認識する
私が、赤ちゃんの寝かしつけで心掛けている事です。
まずパパを覚えてもらう事が第一段階です。産まれて間もない
頃は、ママお腹の中で育ちママに最初に抱っこされるのでママです。
当然赤ちゃんの中では、1番安心できるのがママなのですが、
積極的に子育てに関わる事で赤ちゃんは、パパだと認識してくれるのです。
本当に?と思われる方もいると思いますが、上記を心掛ける事により大きく
変れました。昼間のポイントをまとめると
抱っこする時必ず赤ちゃんの目を見つめながら抱っこをして話かける
心掛ける事で大きく変われた!
長女の頃ある夜いつものように夜泣きが始まりました。
我が家のママは、1度寝ると眠りが深くなかなか起きません。
そしていつものようにパパの出番です。
その時は、抱っこした瞬間から違うのを今でもはっきり覚えております。
日曜の夜間だったので約2日間昼間の時間帯も赤ちゃんと過ごした日の
夜間になります。そして抱っこした瞬間に泣き止みそしてゆらゆらしながら
子守唄を少し歌ったたら簡単に赤ちゃん寝かしつけに成功したのです。
赤ちゃん寝かしつけがあまりにも簡単で分析をしてみた!
- 昼間の時間帯も一緒にいる時間が長がった。
- 赤ちゃんが泣いた時抱っこをして声をかけたり子守唄を歌った。
- 泣いた時に何故泣いているのかをまず考えた。
何より赤ちゃんと昼間の時間帯に一緒にする時間が、
長く泣いた時にその都度何故泣いているのかを考えママにアドバイス
をしてもらう事により赤ちゃんが何を求めているかを感じられるよう
になった事そして赤ちゃんが求めている事に対して対応して行く事に
より信頼関係が生まれた結果だと思いました。
最後に
子守唄が良い・J-POPや洋楽が良い等色々な情報が飛び交う赤ちゃんの
寝かしつけですが、まずパパは、赤ちゃんにパパの声を覚えてもらい
信頼関係を作って行くのが理想だと思います。
その為には、昼間のパパの動きが、最も重要で結果パパの声や抱きごごち
を赤ちゃんに覚えてもらう事により寝かしつけが楽になると思います。
実際にこのやり方を長女で体験する事によって3連休お宮参りの帰りに
スーパーに寄りママと長女がいない間パパ1人で待っていたところ次女が
泣きだしましたが、抱っこしてゆらゆらしながら声をかけていたら結果
寝てしまいました。
やっぱり声で安心させるのは重要で間違いないと再認識しました。
赤ちゃん寝かしつけで悩んでいるご夫婦の方1度お試し下さい。
Sponsored Links
最近のコメント