禁煙外来スタート!病院外来効果と保険適用費用そして成功率は?
2014年3月17日生まれて初めて禁煙外来の経験をしました。
今の正直な気持ちとして煙草をやめる事が本当にできるのか?
不安の方が大きい状況であります。
禁煙外来を今後考えているパパさんにもぜひ参考にして頂きたく
今回禁煙外来をして本当に禁煙が出来るのか?を公開して行きます。
Sponsored Links
自分自身自ら体験した禁煙外来内容
まず最初に問診票の記入をします。私は、知らなかったのですが、
禁煙外来で健康保険を全ての人が使えると思っておりました。
しかしそれは、大きな間違えです。健康保険等の適用が可能かの判断は、
問診票を記入その後先生に症状を伝え結果健康保険が、使用可能かの
判断を先生にして頂く形になっております。
健康保険等が適用される条件
健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たさない場合
には、健康保険適用がありません。健康保険適用なしの場合禁煙外来は、高額の
為元々煙草好きの人がお金を使ってまでやろうと思わない金額になります。
禁煙外来は、必ず健康保険適用を目指しましょう!それでは、
健康保険を適用にする4点を紹介します。
① ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
- Q1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
- Q2 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
- Q3 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
- Q4 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
- Q5 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
- Q6 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
- Q7 タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- Q8 タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。
- Q9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
- Q10 タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。
この10個の項目で5個以上合計5点以上を獲得できない場合は、健康保険の適用が、
出来ません。ちなみに禁煙外来を健康保険適用なしで受けた場合金額が高額になり
約6万円~6万5千円の金額になります。
私は、Q9を除き全てチェックが、入りましたのでニコチン依存症を診断するテスト
は、9点を獲得する事ができてまずこちらは健康保険適用をクリアーできました。
② 現在の喫煙状況から点数を弾き出す。
1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数=点数が200以上
私の例 30本×16年間=480
点数が200を満たない場合は、禁煙治療を受けるための要件から外れます。
私の場合は、点数が、480なので該当しました。
③ 1ヵ月以内に禁煙を始めたいと思っている
禁煙外来で病院に訪れているのでここは全ての人が当てはまる
と思います。禁煙を考えず病院を訪れる人は、いないと思います。
④ 禁煙治療を受けることに文書で同意している
問診票などに、日付や自分の氏名を書きます。下記が実際に私が、書いた
禁煙宣言書になります。
喫煙者からすると禁煙宣言は、本当に不安になります。
しかし本気で煙草をやめる決意が、こちらの禁煙宣言書
に署名をする事により大きくなりました。
上記①~④に全てが該当した場合禁煙外来を健康保険適用で治療が受けれます。
禁煙外来保険適用費用
病院と選ぶ薬によって違いますが、12,000円~19,000円程度です。
私は、効果ある方の薬を選んだので先生より全部で約18,000と言われました。
私のイメージは、一括でまとめて支払うイメージを持っておりましたが、
支払は、一括ではなくその日の治療費と薬代の支払いになります。
下記が、私の一回目の支払明細です。
病院の診療費1,700円+薬2,010円=3,710円
1回目の禁煙外来は、3,710円でした。病院のシステムだと言ってしまえば
それまでになりますが、一括支払いの方が禁煙できる可能性が更に高くなる
と思えました。
禁煙外来成功率!先生からのお話
禁煙外来で禁煙の成功率は、70%
行った病院の成功率は、90%
職場から近い病院を選びましたが、通常の平均に比べて禁煙確率が、
凄く高い病院なのでこちらの病院を選んで良かったと思いました。
しかしお金を出して禁煙外来しても通常値の場合70%なので10人で
3人も失敗している数値を知って凄く不安になりました。
まとめ
私は、多分結婚をして娘達が生まれなかったら禁煙は、しませんでした。
それ程煙草好きなのです。
どんな時も煙草が手放せない不味いと感じても煙草を吸うくらいのヘビー
のスモーカーなのです。
本当に煙草をやめれるか不安で仕方ありません。3月17日の夜より薬を飲み
翌日煙草を吸ったところ朝の1本目は、少し不味く感じましたが、その後は、
いつもと同じでした。
昨日3月18日は、今までと同じ30本くらい煙草を吸っております。禁煙
スタートは、3月21日になりますが、本当に上手く行くのか?が正直な
今の気持ちです。
はっきり言って薬の効果は、あまり期待できないのでは?と思って
おります。調剤薬局の薬剤師さんとも話ましたが、結局は本人の意思
で禁煙できるかできないかが決まるとの事でした。
多分今回の禁煙外来でやめられない場合一生煙草を吸い続ける人生
になると思っております。
何とか禁煙外来を成功させれるように頑張りたいと思います。
Sponsored Links
最近のコメント